とある女性の通信制大学の記録

母親で主婦な女性の通信制大学での勉強の記録です。コメントは承認制。

(旧)放送大学の試験対策と私の単位取得状況。

 

放送大の履修システム

 

 

放送大学では6月上旬に履修している科目の通信課題というものを提出します。

一つの科目につき1つの通信課題があり、

選択式で各7問〜20問、もしくは記述式で条件に従って800字以内とかそんな具合です。

これが通ると期末の単位認定試験が受けられます。

1問でも合っていれば合格と在学生間では経験論として言われています。

(易しい・・・)

選択式は在学生用のサイトからネットで提出できるので便利です。

 

私は今期初めて記述式の郵送のものがあったのですが、

記述を採点してもらえ返送されてくるようでけっこう楽しみにしています。

こういう双方向性って大事だよなー。

 
この通信課題が終わっても時期的には全15回ある授業の半分を消化した辺りなのですが、個人的には今期はそろそろ過去問を使った試験対策を始めたいなと。
 
 
 

放送大の試験勉強のやり方

 
放送大では過去問が在学生用のサイトでDLできます。
都道府県に最低1箇所はある学習センターでも閲覧できます。
(コピーはどうでしょう、電話で聞いてみてください)
たしか、愛知の学習センターではセンター内のPCで過去問を印刷してはだめというルールがありました。(なぜ?)

ある程度履修をすすめたらこれを活用します。
 
たまに試験勉強に過去問を絶対使わないという方もいますが、私はその方法に興味がありません。
 
理由はシンプルで問題形式のものを使った方が時間効率よく知識が定着し、効率よく誤った知識の定着に気づくことができるからです。
 
履修している理由や目標は人それぞれなのでそれぞれの目的に合った方法を取ればいいでしょう。

時間効率よく知識を定着させたい方にはお勧めの方法です。
 

例えば私は「民法('13)」の勉強で、授業をしっかり受けていたつもりでも過去問を解きながら、もはや法律用語が頭に残っていないことを受け止めつつ、改めて知識を詰め直すのでした。😅
 
 
 

今回の試験戦略と私の現在の単位取得状況

 
いつもはGPA(グランドポイントアベレージ・成績表の平均点のことです)
を意識して目標は高くということで試験は100点〜90点狙いです。
(結果90点以下のこともわりとありますよ)
今期は過去最大13科目を全て通過(60点以上で単位取得)する必要があるので、履修している16科目のうちよっぽど時間や余裕が割けなくて無理だと判断したもの以外は80点程度を目指すことにしました。
 
今まで、単位取得としてはギリギリのC評価(69点以下60点以上で単位取得)
を取ったことが一度ありますが・・・
単位を落としたことはないです。
が、今期はどうなるかな。
 
C評価も覚悟して、全科目試験を受けきることが最優先。
1日2~3教科で6日間にわたる試験期間になりそうです。
 
こんな試験スケジュールはいつ振りだろう!
専門学校はもうちょっと科目数や日数が少なかった気が・・・
高校ぶりのような、まじめに挑むのは中学ぶりのような。。。
 
今までの高得点狙いの自分のやり方を変えるのは不安もありますが、
終わりよければ全てよし、になるようにコツコツいきたいと思います。
 
 
現在の単位取得状況は35/62(分母は短大卒程度の履修単位)です。
今期は18科目34単位分履修してるので全部取れれば今年の10月期に法学部に出願可能です。
慶應通信は入学難易度が上がっているそうなので入学試験を何回か受ける覚悟もいりますね。
特別課程の出願なので62単位が取れたら慶應出願前に放送大学の退学が必要になります。
合格後は二重学籍も可能です。(また入学金がかかるー)
 
そういえば慶應通信在籍の皆さんのブログを見ていると現在の履修状況がTOPページに張り付けられています。
 
私も貼ろうかな。
 
どうやるんだろー。
 
ブログ作成タスクの一環としてそのうち調べよう。
 
 
長々つれづれなるままに書きましたが、これにて。